マネされることを恐れない!サロンの魅力を広げるブログ活用法

自店のための販促を見つける!
店舗経営を自由に楽しむための販促セミナー、毎月開催!
最新情報はこちらから

こんにちは!
新潟の女性集客マーケティングプロモーター、
サマンサハート高橋です(o^∇^o)

真似されるサロンになるって、実はすごいこと!
情報発信で得られる大きなメリットもあるんです。

WEBで情報発信をしていると、「これ、他のサロンにマネされるかも…」と感じたことはありませんか?
実際に、こんなお声をサロン経営者さんからいただきました。

サロンAさん:「あ!私!!パクられること、あるあるです。」
サロンBさん:「え?同じことを他のサロンがまねるの?それってちょっと怖い…。見られているみたいでイヤ。」

どちらの反応も、決して間違いではありません。
でも、実はWEBで発信していて“パクられる”サロンこそが、注目されている証拠なんです。

情報を発信していると、検索やSNSで見つけてもらいやすくなり、閲覧数も増えていきます。
そして、その中には同業者も含まれます。
つまり、「マネされる」というのは、それだけ影響力がある存在になっているということ。

ですから、私はサロン経営者さんにこうお伝えしています。
「パクる側より、“パクられる側”になりましょう!」

例えば、ブログの文章やSNSのキャプションです。
真似される側のブログって、どんなブログでしょうか?

それは影響力があるブログってことです。
影響力のあるブログは、読み手にとってわかりやすく、親近感が湧くものです。

たとえば、
・自サロンで撮影した写真を使っている
・実際のお客様の声(コメント)が載っている
・商品やサービスについて、丁寧に説明している
・他の店舗(お友達のお店)も紹介している

こういったブログは「リアル」で「信頼感」があるため、読まれやすく、そして“参考にされやすい”のです。

商品やサービスの情報をあなたのサロンのイメージで丁寧に紹介していくことが大切です。
思いと商品やサービスを一つのブログに書いて、オープンにしていくことが、サロンをもっと良くすることにつながります。
実際に、Likeit会員メンバーさんの中には、キャンペーンや企画を積極的に公開している方も多くいらっしゃいます。
そして驚くほど、サロンの集客や売上が良くなっているんです。

よく言われるように、「素直な人が得をする」って、本当かもしれませんね (^-^)


samanthaheart.web-sns-marketing

関連記事

PAGE TOP