売り込まずに伝える!お客様に届くブログの書き方

自店のための販促を見つける!
店舗経営を自由に楽しむための販促セミナー、毎月開催!
最新情報はこちらから

こんにちは!
新潟の女性集客マーケティングプロモーター、
サマンサハート高橋です(o^∇^o)

「ブログは書きたいけれど、売り込みっぽくなるのがイヤ…」
そんなふうに感じていませんか?

実は、多くのサロンや地元の店舗オーナーさんが同じように悩んでいます。
でも安心してください。
売り込まずとも、お客様にちゃんと届くブログの書き方があります。

大切なのは「売る」ことよりも、「伝える」こと。
自分のサービスの魅力やこだわりを、お客様と共有する気持ちで発信することが、結果的に信頼につながり、来店や購入につながっていきます。

ブログには、「売り込み感ゼロ」でお客様の心に届くブログの考え方と書き方があります。

では売れるブログと、そうでないブログ。。。その違いがあるのでしょうか?
ブログってたくさんありますが、「たくさん見られるブログ」と「見られにくいブログ」が存在しています。
そして、そこには明確な違いがあります。

その違いはズバリ、

商品やメニューがブログの中で「伝わっているかどうか」

です。

売れるブログには、きちんと「商品」や「メニュー」のイメージが思い浮かぶ!
そう!写真だけではなくて、文字からも。
芸能人のブログのように、日常の出来事や雑談だけでは、なかなか集客にはつながりません。
サロンブログは「お客様に選ばれるためのブログ」として書くことなんです。

例えば、
・どんなメニューがあるのか?
・どんな効果が期待できるのか?
・どういう人におすすめなのか?

これらを具体的にイメージできるようにブログで伝えることが、「選ばれるブログ」への第一歩。

なので、「売り込みたくない…」というお悩みも大丈夫!
伝えるといっても、「でも、あまり売り込みっぽい文章は苦手…」という方も多いと思います。

実際に集客に成功しているサロンさんのブログは、売り込み臭がありません。
なぜかというと、単に商品やメニューを紹介しているだけでなく、
「お客様と情報を共有する」スタンスで書かれているからです。

そしてもう一つやっていることがあります。
それは書く前に、まず伝えたい商品やメニューについて“整理”しておくことです。
売れているサロンのブログは、書く前にやっていることがあります。
それは、商品やサービスの内容・特徴・使い方などを一度整理すること。

整理することで、
・周囲に振り回されず、
・自分の想いが伝えられ、
・仕事に自信が持てる
ようになります。

実は商品やメニューのことと言っても、上記のようなことをブログに書いているんです。
そして整理してあることで、「ブログに何を書いたらいいか分からない…」という悩みも解消されます!

今日からできる一歩として、商品のおすすめではなく、商品やメニューのことがイメージできるブログを書くファーストステップとして、整理をお勧めします。
この整理であなたのブログが、お客様との新しい接点になりますように🎵
まずは「メニューを紹介する」ことから始めてみてください。
ブログは“売り込むため”ではなく、“伝えるため”のもの。
あなたの想いやサービスの魅力を、少しずつ発信していきましょう!

今日も素敵なサロン運営を応援しています✨


salon.samanthaheart.blog-marketing

関連記事

PAGE TOP