売れるサロンはやっている!“やりっぱなし”を防ぐサロン運営の基本

自店のための販促を見つける!
店舗経営を自由に楽しむための販促セミナー、毎月開催!
最新情報はこちらから

こんにちは!
新潟の女性集客マーケティングプロモーター、
サマンサハート高橋です(o^∇^o)

「頑張っているのに、なぜか売上が安定しない…」
そのお悩み、実は“やりっぱなし”が原因かもしれません。
そこで、このブログでは、売れているサロンが実践している「やりっぱなしを防ぐ運営の基本」について、今日から始められる工夫と一緒にご紹介していきます!

「売ること」は仕事の基本。
ですが「売る」ってことばっかりが気になって、それだけで終わっていませんか?

上手に集客・販促を行っているサロンさんを見ていると、「やりっぱなし」がないんです。
実はこれ、売上アップやリピート率の向上につながるマーケティングの基本的な考え方なんですよね。

売上を伸ばすコツは「継続」と「改善」です。
サロン経営は、日々の積み重ねなので、ちょっとずつ改善していくことができます。

どう改善するのか考えていく時は、ご自身の感じたことを思い出すのがいいです。
例えば、こんなことを感じたことはありませんか?

・イベントをしたけど、次のアクションへどう繋げたらいいかわからない

・お客様にDMを出したけど、反応がなかった

・名刺交換をしたけど、そのままになっている

このような「やりっぱなし」状態を減らすことが、実は集客やリピートに繋がる大事なポイントなんです。

そして、「やりっぱなしをなくす」ために、具体的なアクションも考えていきましょう。
マーケティングや販促の活動は、やって終わりではなく、次の行動へと繋げていくことが大切です。

例えば、

・イベント後、使用した備品や在庫をチェック。次回に活かせるようメモを残す

・備品を購入した際は「購入日」や「使用予定期間」を記録して、無駄を減らす

・名刺交換をしたら、その日のうちにお礼メールを送る(次の接点づくりに)

これらは「販促のための活動」ではありますが、地道な仕事の積み重ねがサロンの信頼感やブランド力にもつながっていきます。

こういった小さな改善の積み重ねが、サロン経営を安定させていくんですよね。
お客様は思っている以上に、あなたのサロンの運営「スタイル」を見ています。
やりっぱなしの仕事は、無意識のうちにお客様を離れさせてしまうことも…。
逆に、ひとつひとつ丁寧に取り組んでいるサロンは、信頼され、リピートや紹介へとつながりやすくなります。

今日も素敵なサロン運営を♪
あなたの活動が、地域のお客様にとって「また来たい」と思える場になりますように。


「がんばっているけれど、一人では続けられない」「何から手をつけたらいいかわからない」
そんな方には、マーケティングのサポートをつけて、一緒に進めていく方法もおすすめです。

小さなサロンや個人事業主さんでも、“継続できる仕組み”を作ることが集客の安定につながります。

関連記事

PAGE TOP