もう“続けるだけ”じゃもったいない!ファンづくりを始めるベストタイミング

salon.samanthaheart.seminer

自事業のための販促を見つける!
ビジネスをきちんと動かすための販促セミナー、毎月開催!
最新情報はこちらから

こんにちは!
新潟の女性集客マーケティングプロモーター、
サマンサハート高橋です(o^∇^o)

3年目を迎えたあなたのサロンに、ようやく“ファンづくり”の風が吹いてきましたよー\(^o^)/
このことに気づくって、実はとても大切なこと。

オープン当初は「とにかく続けること」が目標だったはず。
でも今は、常連さんも増え、少しずつお店の雰囲気やスタイルが定着してきているのではないでしょうか。
そう、この常連さんこそが“ファン客”のはじまりです。

ファンを育てるには、“伝えること”が大切

リピートしてくださるお客様が増えてきたら、次のステップは「ファンとして関係を育てる」こと!
そのためには、ただ接客するだけでなく、あなたのお店の魅力や想いを“言葉”で伝えることが大事、なんです。

SNS発信やブログ、LINEなどで
「なぜこのメニューを大切にしているのか」
「こんな気持ちでお客様と向き合っているの」
などの思いを伝えることで、
“あなたのお店だから通いたい”
という共感が生まれます。

そして、次のファンになってくださる方々は“検索”からやってきます。

すると!
今のファン客さんを大切にしながら、次の新しいお客様にもあなたの魅力を知ってもらうこと、となります。
この両方をつなぐのが、SNS発信やキャッチコピー!
そう思っていただけるとうれしいです。

これって、お客様が
「次はどこのサロンに行こうかな」
と思ったとき、ほとんどの女性が最初にするのはSNS検索、とつながっていきます。
今の時代は、店名で直接探す人は少なく、
「地域名+サロン」
「施術名+エリア」
で条件を絞って見ていることがわかっています。

このとき、キャッチコピーの一言が運命を分けます。
「なんだか気になる」
「ここ、良さそう」
と思ってもらえるか、それともスルーされるか。
まさに、最初の一秒が勝負なのです。

だからこそ、
“価格の安さ”ではなく“あなたのお店で過ごす幸福な時間”を伝える言葉が大切になってきます。
「ロンドン仕込みのカット技術。“カッコイイ”って言われたいあなたに」
「カフェのような空間で、リラックスしながらキレイになれる」
そんな表現が、お客様の心にイメージを描き、行ってみたい気持ちを高めてくれます。

続けてきた今こそ、“ファンの輪”を広げるチャンス!
そう!
サロンを3年続けてきたということは、技術もサービスも磨かれてきた証拠。
だからこそ、「続ける」から「選ばれる」へシフトするタイミング、って思った方がサロンらしい。

なので、今いる常連さんをさらにファン化しながら、SNSや発信を通して、あなたの世界観に共感してくれる新しいお客様を迎えましょう。

そのためにも、“幸福”と“快感”を感じられるサロン体験を言葉にして伝えること。
それが、あなたのサロンを次のステージへ導く、ファンづくりの第一歩です。

まとめ

ファンづくりを始めるベストタイミング、ってあります。
・常連さんは、すでに“ファン客”の芽
・発信で“あなたらしさ”を伝えることで共感が広がる
・新しいお客様も、検索からファンの輪に加わっていく
「続ける」だけでなく「選ばれる」サロンへステップアップしていきましょう。

今日も素敵なサロン運営を。


「ファンづくりを始めたいけれど、どこから手をつけたらいいかわからない…」
そんなときこそ、マーケティングの視点が力になります。

お客様に“選ばれる理由”を整理し、あなたのサロンの魅力を言葉と発信で形にしていく。
それを一緒に考えるのが、私たちのサポートです。

3年続けてきたサロンだからこそ、次のステップに進む価値があります。
今のタイミングで、ファンづくりの仕組みを整えてみませんか?

マーケティングサポートのご相談はこちらから

salon.samanthaheart.likeitsupport

関連記事

PAGE TOP