
自店のための販促を見つける!
店舗経営を自由に楽しむための販促セミナー、毎月開催!
最新情報はこちらから
こんにちは!
新潟の女性集客マーケティングプロモーター、
サマンサハート高橋です(o^∇^o)
「毎日投稿してるのに、いいねもコメントもほとんどつかない…」
「SNSで発信してるのに、全然反応がない…」
そんな“がんばってるのに結果が出ない”お悩み、よく聞きます。
実はその原因、多くの場合「やり方」よりも“考え方”や“感情”のクセにあるのです。
これは、実際にご相談いただいたAさんのケースです。
◼︎原因は“やり方”ではなく「思考のクセ」だった
Aさんは、SNS集客を一生懸命学び、毎日発信を続けていました。
でも、なかなか成果が出ない。
そんな中で見えてきたのが、「自分を出すと嫌われる」という無意識の思考パターン。
きっかけは、ネットで見かけた“個人の投稿が炎上した”という記事。
その体験から、「自分を出す=危険」「発信=怖い」という感覚が根付いてしまっていたのです。
この思考のクセが、発信に対する抵抗感・罪悪感として表れ、無意識に自分の魅力を抑え込んでしまっていました。

◼︎集客に必要なのは「自分を活かす」こと
わたしは毎月Likeitメンバーさんとお会いして、マーケティングの考え方でミーティングを行い、実践できるようサポートしています。
Aさんとの時間では、この無意識のクセを丁寧に掘り下げながら、
「なぜ思ったように集客できなかったのか」
その全体像とからくりを一緒に紐解いていきました。
ミーティング後、Aさんはこう話してくれました。
「これまでSNSばかり頑張って、自分の想いやお客様のこと、周りの様子を無視していました。こんなに自分と向き合ったのは初めてです。」
◼︎個人事業者のマーケティングは“思考”が土台になる
どんなにノウハウを学んでも、情報発信にはその人自身の思考や感情がにじみ出ます。
SNSの投稿内容を見ただけで、「この人、楽しんで発信してるな」と感じたり、逆に「無理してるのかな?」と違和感を覚えた経験はありませんか?
それがまさに“思考”や“感情”の影響です。
発信を始める前に、まずは自分に問いかけてみてください。
・自分はどんな「思考のクセ」で動いているのか?
・お客様にどんな変化を届けたいのか?
・自分のビジネスの軸は、どこにあるのか?
・発信が「自分中心」になっていないか?
こうした問いは、自分の内側と向き合う入り口になります。
表面的な言葉だけでは伝わらない本質が、ここに隠れていることが多いのです。
ご自身の感情が発信の精度を左右することがあるので、「論理」だけではお客様の気持ちまで動かすことができません。
さらにご自身が、思考や感情を整理していないと、発信にもブレや迷いが表れてしまい、本当にことがお客様にも伝わりにくいと私は考えています。
たとえば、「反応がほしい」という気持ちが強すぎると、フォロワーにとって必要な情報よりも、“自分をよく見せたい”発信に偏ってしまうことがあります。
逆に、「どう思われるかが怖い」という感情が強いと、当たり障りのない投稿ばかりになり、本当に伝えたいことが伝えられない投稿が増えていきます。
ミーティングでは、ビジネスを整えると思考を整えることは同時に考えることができることをお伝えします。
個人事業者にとって、ビジネスのあらゆる場面に「自分」が反映されるから、と言う理由もあります。
だからこそ、情報発信や集客の前に、「自分自身の思考と感情のクセ」を知っておくことがとても重要です。
「なぜ、今こう感じているのか」
「なぜ、この言葉を選ぼうとしているのか」
一度立ち止まって、自分のビジネスの考え方をじっくり観察してみることができるのが、マーケターとのミーティングの良さです。
この習慣が、結果的に発信の質を高め、無理のないマーケティングへとつながっていきます。

